
愛情たっぷりの離乳食
少しの事でも気になったり、悩んだりしてしまいます。
後になれば、笑える事も‥
その時は真剣なんです。
昔、いっぱいいっぱい悩んだ先輩と話にいらっしゃいませんか?
育児全般に対応できるスタッフがお待ちしております。
お子さんと一緒にママが遊びに来て頂いてもいいんです。
ママの気分転換に、一時預かりもご利用下さい。
現在
2、3人の1歳前のお子さんに利用して頂いてます。
1人の子どもが会うたびに成長する‥
スタッフはそれが楽しくてしょうがありません。
スタッフは30代の保育士と50代の看護士
他、育児経験豊富なスタッフがいます。
一瞬一瞬の子どもの姿から、子どもの気持ちを
読み取る力は理屈ではできません。
育児経験のある人は、保育としての育児を学び
保育を知識で学んだ人は、現場の中で
育児経験者の生の経験を肌で感じながら学ぶ‥
一人一人が
目の前の1人の子どもに愛情を持って関わる‥
少人数の託児所だからできる保育だな〜って思いながら
子供の笑顔に目を細めています。

今、行政が家庭的保育に注目し、力を入れ始めているか‥
それは、子ども一人一人の成長に合わせた保育ができるから‥
少ない子どもを預かることで、無理のない目が行き届いた保育‥
それは、私達『託児所 ありす』が目指している保育でもありました。
ある保育園の園長先生が
『 この子供たちが 将来子育てをする時、良い子育てができるように
役立つ保育をしていきましょう 』
そんな事をいつも話していらっしゃると聞いて‥
自分の小さい時を思い出し‥
確かにそのとうりだと考えると、同時に‥
育児の大切さを考えた託児をしていこうと、決めた瞬間となりました。
私は小さい時に年が離れた姉達が一生懸命遊んでくれた楽しさが忘れられず、
小さい子供が楽しくなるのは、大人も楽しく遊べた時‥と思っています。
一緒に想い出作りをするつもりで、楽しい時間を過ごしながら
常に子供の目線でいる事を忘れずに、関わって行く。
そのなかで、子供の心が育つように‥
思いやりや、優しさが育つように‥
子供たちが大人になる時に、とても大切な時間である事を忘れずに関わり
私達保育士も、共に育って行こうと‥
真剣に保育に 取り組んでいます。